ひやま法律事務所 > 債務整理 > 任意整理のメリット・デメリット

任意整理のメリット・デメリット

任意整理とは
任意整理とは、貸金業者と交渉することで全体の債務額を減らしたり、月々の返済額を減額することで返済の負担を軽減する手続きをいいます。自己破産や個人再生などの手続きと比べて裁判所を通さないので法律上の制限がありません。そのため、柔軟な対応が可能です。実際、債務整理をする人は多くの場合、任意整理を選択しています。

 

任意整理のメリット
任意整理を行うメリットとして、高い利息で借りていた場合は利息をカットしたり、過払金が発生することで支払総額が減ることが挙げられます。その他として、金融機関からの支払催促がなくなることや毎月の返済額が減ること、債務返済の見通しが立つことで将来への不安が軽減されることが挙げられます。

 

任意整理のデメリット
任意整理のデメリットとしては約5年間信用情報機関に載ってしまい、それ以降クレジットカードの申し込みやローンを組むことが難しくなってしまうことが考えられます。また、任意整理は裁判所を通さない手続きであるので自己破産や個人再生のような強制力がありません。そのため債権者が任意整理に同意してくれないと目的を達成できません。

 

債務整理についてお悩みの方は、弁護士檜山智志(ひやま法律事務所)までどうぞお気軽にご相談ください。

当事務所が提供する基礎知識

よく検索されるキーワード

弁護士紹介

檜山智志弁護士の写真

依頼者様の不安を早期かつ親身に解決致します!

不動産立ち退きのトラブル、相続、離婚、借金問題など、誰にも相談できない悩み事に親身に向き合いサポートいたします。お一人で悩まず、まずはご相談ください。解決策がきっと見つかります。

  • 代表弁護士
    檜山 智志(ひやま さとし)
  • 所属団体
    大阪弁護士会

事務所概要

名称 ひやま法律事務所
所属 大阪弁護士会
代表者 檜山 智志(ひやま さとし)
住所 〒530-0044 大阪府大阪市北区東天満2丁目1-4 五高ビル7階701号
電話番号/FAX番号 Tel.06-4792-7550 Fax.06-4792-7551
電話対応時間 9:00~20:00 事前予約で時間外でも対応可能。当日・夜間・土日いつでもご相談ください