養育費 取り決め

  • 養育費未払いの時効は何年?

    相手からの養育費未払いを放置していると、消滅時効によって養育費が請求できなくなってしまう恐れがあります。消滅時効は原則5年です(民法166条1項1号)。そのため、当事者間の離婚協議合意書や公正証書によって養育費の定めが記された場合には、5年が経過すると権利が消滅してしまいます。 一方で、離婚調停や離婚訴訟など裁判...

  • 大阪市の離婚相談は弁護士へ

    離婚をする場合、夫婦の財産を分配する財産分与を行ったり、子どもがいる場合には、その親権者の決定や養育費の支払いに関して取り決めたりなど、話し合うことは多々あります。 そもそも、離婚をしたくないと相手に言われることもあるでしょう。その場合には、離婚するか否かも併せて話し合わなければなりません。離婚に関する話し合いは...

  • 養育費の取り決めを公正証書にするメリット

    養育費取り決めを公正証書で行うメリットとは協議離婚等を行う際、養育費について当事者間で取り決めることができます。この際、取り決めを行う方法としては、口頭で合意に達したり、当事者間で書面を作成したり、家庭裁判所で調停手続きをしたりする方法が存在します。 もっとも、これ以外にも、公証人役場で公正証書を作成すること...

  • 親権・養育費と面会交流について

    「離婚した元配偶者からの養育費の支払いがストップしてしまった。子どものためにも支払いを再開してもらいたいが、どうすればよいのか分からない。お子さんがいらっしゃるご夫婦が離婚するにあたり、このようなお悩みをお持ちになられるケースは、決して少なくありません。 このページでは、離婚にまるわる数多くのキーワードのなかでも...

  • 離婚の種類

    協議離婚とは、夫婦が話し合って離婚すること自体や、離婚の際の条件などについて取り決め、役所に離婚届を提出することで成立させる離婚の方法をさします。双方に弁護士がつくことはありますが、家庭裁判所などの第三者機関を利用することはありません。一般的に行われている離婚の方法で、日本で成立している離婚の約9割が協議離婚によ...

  • 未払いの養育費の請求

    ■未払いの養育費の請求養育費の支払いに関して合意がなされている場合、養育費の支払い請求権は通常の金銭債権と同様に5年の消滅時効にかかります。そのため未払いの養育費の請求は5年の消滅時効にかかる前に行う必要があります。そこでまずはメールや電話あるいは手紙などを用いて未払の養育費を支払うように催促を行う必要があります...

  • 養育費の相場金額はいくら?

    養育費の相場価格養育費とは子供の監護や教育のために必要な費用をいいます。基本的に養育費は夫婦が離婚協議により自由に決めることができるので、一律に同じ金額ではなく夫婦ごとに異なります。もっとも、双方の納得がいく額の養育費を話し合いで決めることは難しいのが現状です。そこで、養育費を決める時の客観的な参考資料として、...

  • 養育費はいつまで支払うか?

    養育費とは、子どもの教育・監護をするにあたり必要な費用のことをいいます。もちろん、子どもがいる場合には養育費というものはどの家庭にも必要な費用になりますが、特に「養育費」そのものが問題となるのは離婚のときになります。 離婚には、協議離婚と裁判離婚がありますが、いずれの場合においても、離婚をするときは、親権者、面会...

  • 養育費の減額請求があった場合の対処法

    養育費の減額を請求されるとどうなる?養育費の減額を請求された場合には、まずは当事者間の話し合いによって養育費の減額を行うか交渉することとなります。この時話し合いがまとまらなければ、養育費の減額を請求する支払者が家庭裁判所に「養育費減額請求調停」を申し立てることとなり、裁判所を介して養育費減額の交渉をすることとな...