相続放棄のメリット・デメリット
■相続放棄のメリット・デメリット
・相続放棄とは
相続放棄は、相続が開始したことを知った時から3か月以内に家庭裁判所に対して申述することによって行うことができます。
相続放棄をした場合、相続放棄をしたものはその相続に関しては初めから相続人とならなかったものとみなされることになります。
・相続放棄のメリット
相続とは包括承継ですから、被相続人のプラスの資産だけでなく負債のようなマイナスの資産も相続することになってしまいます。
そのため相続財産においてマイナスの資産の方が多い場合相続をすると損をしてしまうという恐れがあります。このような場合に相続放棄をすることで損失を回避することが可能になります。
・相続放棄のデメリット
相続放棄をしてしまうと相続財産を一切相続することができません。
さらに相続放棄の撤回は原則として行うことができません。
そのためしっかりと財産調査を行わないままプラスの資産の方が多いにもかかわらず
相続放棄をしてしまった場合に、損をしてしまうという恐れがあります。
相続放棄を行うか否かを考える際には、相続財産調査をしっかりと行いどのような相続財産が存在するのかをしっかりと把握しておく必要があります。
しかしながら相続財産の価値の算定などは専門家でなければ難しい場合が多々あります。
相続放棄に関して何かお困りの事がございましたらお気軽に当事務所までご相談下さい。
ひやま法律事務所は不動産立ち退き、相続、離婚、借金の法律問題を取り扱っております。大阪府、阪神間を中心として、関西全域にお住いの皆様からのご相談を承っております。相続放棄の手続き等相続全般についてお困りの際はお気軽にお問い合わせください。豊富な知識と経験からご相談者様に最適な解決方法をご提案させていただきます。
当事務所が提供する基礎知識
-
親権・養育費と面会交...
「父親だが、子どもを心から愛しているため、どうにか親権をとりたい。」「離婚した元配偶者からの養育費の支払いがス […]
-
自己破産の手続きにか...
借金をしてしまったが返済が滞っていてどうにもならないなどの理由で、自己破産をする場合があります。自己破産は債務 […]
-
遺産分割協議と遺産分...
相続財産調査や相続人調査が終わり、故人の遺言がない場合は、遺産分割協議を開催します。遺産分割協議には相続人全員 […]
-
自己破産後にクレジッ...
自己破産をした後に、クレジットカードを作ることはできるのでしょうか。そもそも自己破産とは、債務者が抱えている借 […]
-
自己破産手続きの流れ
■自己破産手続きの流れ自己破産の流れは大きく分けて同時廃止事件と管財事件の2つに分類されます。 ●管 […]
-
立ち退き料の相場とは
不動産賃貸借契約においては、借地借家法という特別法の適用を受けます。その結果として、不動産賃貸借契約を解消する […]
よく検索されるキーワード
弁護士紹介

依頼者様の不安を早期かつ親身に解決致します!
不動産立ち退きのトラブル、相続、離婚、借金問題など、誰にも相談できない悩み事に親身に向き合いサポートいたします。お一人で悩まず、まずはご相談ください。解決策がきっと見つかります。
-
- 代表弁護士
- 檜山 智志(ひやま さとし)
-
- 所属団体
- 大阪弁護士会
事務所概要
名称 | ひやま法律事務所 |
---|---|
所属 | 大阪弁護士会 |
代表者 | 檜山 智志(ひやま さとし) |
住所 | 〒530-0044 大阪府大阪市北区東天満2丁目1-4 五高ビル7階701号 |
電話番号/FAX番号 | Tel.06-4792-7550 Fax.06-4792-7551 |
電話対応時間 | 9:00~20:00 事前予約で時間外でも対応可能。当日・夜間・土日いつでもご相談ください |